【育雛10週目】鶏に元気がない!?養鶏史上初めてのピンチ!!

どうも!すずたろうです!
最近はNetflixに再登録しまして韓流ドラマ、梨泰院クラスにハマってます!
忙しいのにこんな事してるなんてまだまだ余裕があるのかな。笑
梨泰院の街並み見ながら観光したいなと思っている今日この頃です。

7月25日 禿げてますけど事件
ぶっちょ(広大鶏)が何気に止まり木に止まっている姿を見て驚愕しました!
背中がハゲてる…えっえっっ?どゆことだ…
立っている時は外羽で全然気づかなかったんですが、しゃがんだ時に中羽が剥げている事に気づきました。
 
直ぐに他の鶏もチェック。
どうやら禿げているのは広大鶏の一羽だけ。
仲間に突かれたのか病気なのか、師匠にも見てもらいましたが禿げが進行してるみたいでもないので大丈夫だろうとのこと。
血が出血したら他の鶏が突き始めるから要観察するように言われました。
この広大鶏(ぶっちょ)は産まれてから雛の中で1番大きい個体で、ぶっちょと名付けたくらい。
今回の事はちょっとビックリで観察ができていなかったことを反省しました。

7月26日 食欲不振事件
禿げてますけど事件とは別に鶏達に元気がない事に気づきました。
2日前までは餌も余すことなく食べていたので再びビックリです。
全体的に固まってジッとしてる時間が多くて数羽は餌も殆ど食べてないみたいで…またまた師匠に相談!
連日の雨でストレスが溜まっているか地面も濡れているし軽いコクシジウムかもと。

※コクシジウム病
コクシジウムという原虫の感染によって腸炎を主体とする疾病。鶏が食欲不振や下痢などを起こす。高温多湿になる梅雨から夏にかけてかかりやすい。

先ずは現状を分析します。
下記、現状を書き出してみました。
<観察から得られる現状>
・連日の雨で鶏舎内の半分の面積が湿っている
・鶏達に元気がなく体を寄り添ってジッとしている

・中には殆ど餌を食べない個体もいるが水は飲んでいる
・お腹の辺りが若干湿っている(殆どの個体)

・夜寝る時も体を寄せ合って地面で寝ているが乾いた地面で寝ている

現状分析の結果、鶏舎内の湿気を軽減させる取り組みを行うことに。
最初の対応として地面に乾いたもみ殻を敷きなおすことにしました。
 
これで大分、地面の湿気はとれたのですが雨が降るとどうしても若干濡れてしまうことがあり完璧にはできませんでした。

次に鶏の寝床を作ってみました。
 
通い箱を置き米袋を敷いて床より一段高い箇所に寝床を作ることで鶏が濡れた地面で寝ることがなくなるかなと考えました。
結果は昼間は通い箱の上で寛ぐ事もあるのですが夜は地面で寄り添って寝てしまって効果が完璧とはいえませんでした。

試行錯誤しながら対策して5日が経過
7月30日早朝。
どうしようか頭を抱えながら餌を与えたらなんと!物凄い勢いで餌を食べる食べる!笑
はい?なんなんですか?あなた達は。。仮病だったのかと思うくらい。
親の心配、子知らず!笑
でも元気を取り戻してくれて良かったー。
師匠曰く、軽いコクシジウムで菌が糞と一緒に排出されたんじゃない?とのこと。
毎朝餌を与えに行くとき死んでるのではないかとビクビクしながら鶏舎を覗いていたので一安心。
養鶏初の大ピンチでした!!!笑

今回の経験で学んだ事は鶏は喋れないってこと。こっちが人一倍気にかけてあげる。
毎日、鶏の状態と環境の変化を早めに察して対応する。
これが不測の事態を起こさない1番やらないといけないこと。経験値のない自分には毎日が勉強です。
2ヶ月が過ぎて慣れが生じ、そういった気持ちが知らないままに疎かになっていたのかなと反省してます。

生後70日齢の体重推移です。

 5日目12日目20日目32日目40日目50日目60日目73日目
小軍鶏130150198249288345375390
土佐九斤2852137198244374522688
九州コーチン4267160271374712886988
広大鶏(ぶっちょ)4897236412545775991881


やはり食欲不振が影響しています。
1番大きかった広大鶏(ぶっちょ)881gは同じ広大鶏(チャビン)971gに越されてしまいました。
土佐九斤も九州コーチンも体重は増加したものの推移はなだらかです。
来週からは餌量、質を改善して暑い夏を乗り切れる鶏になるよう育てていきます!
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です